CATERING ROCKETのフードディレクター伊藤維さんと
フラワーアーティストの木村亜津さんによる
飾って美しく、お茶にして飲めばハーブの香りと効果を感じることが出来る
ハーブティーブランド「Have a Herbal Harvest」をご紹介します
もくじ
飾って美しく、飲んで癒されるハーブティー「Have a Herbal Harvest」
インテリアとしても楽しめるハーブティー
一般的なハーブティーの茶葉は、
まとめての天日干しや乾燥機でつくられるため葉が縮まって形状を残さず製品化されているものが一般的。
「Have a Herbal Harvest」は、生け花や押し花のようにハーブ1本1本の枝ぶりや
葉のカタチをいかしたまま乾燥させているので視覚的に美しく、インテリアとして目でも味わうことができるお茶です。
季節のハーブを使い1点もので制作しているのだそう。
初めてお店の売り場で並んでいる所を見たとき
「きれいな押し花だなぁ〜」なんてインテリアの小物と思っていたのですが
説明をみてびっくり!まさかこの商品がお茶だなんて、意外性にきゅんとしました。
「Have a Herbal Harvest」作家さんプロフィール
伊藤維さん(CATERING ROCKET)
オーダーメイドなケータリングサービスCATERING ROCKETのフードディレクター。
ユニークな食をデザインするフードクリエイターとのコラボレーションメニューや、イメージに合わせたオリジナル什器による空間演出まで、さまざまなシチュエーションに合わせたスペシャルなケータリングをお届けされているそうです。
http://www.hello-rocket.com
Azu Kimura さん
フラワーデザイナー/アーティスト
美術大学卒業後、生花を習い始めたことで日本の美と自然観を学ぶ。
山や動物を含めた環境、とりわけ植物を研究中。
作品「flower palette」
もったいなくて飲めないくらいきれい
たてかけて飾ったり、吊るして飾ったり
スタンドに立てたり、壁に貼ってみたり
手紙で贈る事のできるサイズもあります。
カモミールやローズマリー
植物そのものもたくさんの種類があって
ひとつに選べそうにありません…!
ハーブは季節ごとに種類が変わるのだそう。
すべて国産のオーガニックの素材を使用し、
ひとつひとつ手作業で制作されているそうです。
私は小さなお花がたくさんのカモミールが
可愛いなぁと思いました。
ぜひこの機会に「Have a Herbal Harvest」を
贈ってみてはいかがでしょうか?
「Have a Herbal Harvest」こんな方に贈りたい
こんなシーンで贈りたい
![]() |
![]() |
![]() |
こんな相手に贈りたい
・花やグリーンが好きな方
・インテリア雑貨としても。
・アートにふれる機会が多い方
![]() |
![]() |
![]() |
商品の参考価格
